BLOG ブログ
こんにちは!兵庫県加古川市の美容室クオレアです。
「せっかく縮毛矯正したのに、すぐクセが戻ってしまう…」 「髪が乾きにくくて毎朝大変」 「毛先がパサパサでまとまらない」
そんなお悩み、ありませんか?実は多くの方が同じ悩みを抱えています。
今回は、実際のお客様の事例をもとに、縮毛矯正のもちが悪くなる本当の原因と根本的な解決方法をプロの視点から詳しく解説します!
1. なぜ縮毛矯正がすぐ取れてしまうの?
よくある3つの原因
① 薬剤選定のミス 髪質に合わない薬剤を使用すると、クセが十分に伸びきりません。
② 放置時間の不足 薬剤が髪の内部まで浸透する前に流してしまうと、効果が半減します。
③ アイロン技術の問題 適切な温度・圧力で施術されていないと、クセが戻りやすくなります。
2.髪が乾かない理由も実は…
毛先へのダメージ蓄積
本来、矯正は一度当てた箇所に薬剤を重ねることはほぼありませんが、今回のお客様は前回の施術で毛先まで薬剤を塗布していたので、髪の体力が少し落ちてしまっている状態でした。
このような状態では、髪が水分を適切に保持できず、乾きにくくなってしまいます。
3.髪のプロによる3つの施術ポイント
①髪質別オーダーメイド
・根元・中間・毛先で異なる薬剤を使用
・一人ひとりのお客様の髪質に完全オーダーメイドで対応
ここが最も大切な部分。数種類の薬剤を準備して適正な放置時間を確保できるよう、限られた時間内でメニューを組み立てます。
②同時ダメージ補修
縮毛矯正と同時に髪の補修も行い、乾きやすい健康な髪質に改善します。その日の施術で出来る範囲で、お客様の毛先を健康にします。
③根本原因の解決
一時的な改善ではなく、長期的なプランで根本解決を目指します。
今回のお客様、手触りに関してはおそらく毛量の取り過ぎによるゴワツキなので、これからはカットの周期を定めて少しずつ伸ばしながら毛先の厚みを残していくと綺麗になります。
4.縮毛矯正を長持ちさせる3つのステップ
STEP1【1ヶ月後】集中ケアで効果アップ
髪質改善トリートメント(髪ドラ髪質改善)を施術してあげると、手触りがなめらかになり、自然なツヤ感がプラスされ、乾きやすさが1段と向上します。
費用目安: ¥5,000〜7,000
STEP2【2〜3ヶ月後】メンテナンスカットで髪型キープ
カットの周期を定めて少しずつ伸ばしながら、毛量の調整は最小限に髪の厚みをキープしていくと綺麗になります。
費用目安: ¥4,000〜5,000
STEP3【4〜6ヶ月後】健康な状態で次回の施術を
前回よりも髪のコンディションが良い状態で矯正することで、最小限のダメージでより長持ちする仕上がりになります。
費用目安: ¥15,000〜20,000
5.まとめ:美髪は正しい知識から
縮毛矯正の持ちが悪い原因は、スキル不足やアフターケア不足がほとんどです。正しい知識と施術を行えば必ず改善できます。
クオレアなら、経験豊富なスタイリストが髪の状態を詳しくうかがいサポートいたします。
クセ毛や縮毛矯正でお悩みの方は、一人で悩まずぜひ一度ご相談ください。あなたの髪の悩みを根本から解決いたします!
6. Stylist紹介
外櫨保 祐磨(sotohebo yuma)
ブリーチを使わない透明感カラーや、美髪矯正が得意です◎
丁寧なカウンセリングで、お客様の“なりたいイメージ”を最大限引き出し、ダメージを抑えた美髪づくりをお手伝いします!
Instagram:@hebo_yuma
おすすめ記事
美容室なのに毎月お米◯kg支給⁉︎会社の田んぼで作られた『幸穀米』とは🌾 こんにちは!CUORÉA(クオレア)店長の塚川で...
【ガーネットレッドで理想の自分に】- アンダートーンが気になる髪でも美しく仕上げる方法 いつもCUOREAのブログを見ていただき、ありが...
【全体ブリーチはもう古い?】『伸びても気にならない』グラデーションナチュラルベージュ いつもCUOREAのブログを見ていただき、ありが...