BLOG ブログ
いつもCUOREA(クオレア)のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
「カラーをしてもすぐに根元(プリン)が気になる…」そんなお悩みはありませんか?
ルーツカラーは、根元に暗めの色味を残し、毛先に向かって自然にグラデーションを作る、いま注目のデザインカラーです。
欧米発祥の「シャドールーツ」「ダークルーツ」をベースに、日本でもここ数年で定番化。伸びてきた地毛との境界がぼんやりするので、プリンが目立ちにくく忙しい方にもピッタリ。髪へのダメージも最小限に抑えられ、負担の少ない美髪ケアを実現します。
この記事では、そんなルーツカラーの魅力とお得なおすすめクーポンをご紹介します。
目次
- ルーツカラーとは?根本を活かす新常識
- プリン対策をしたい方におすすめ
- メンテナンスが手間にならない
- 低ダメージで髪にやさしい
- お得なメニューのご案内
- stylist紹介
- アクセス&ご予約方法
- まとめ
1.ルーツカラーとは?根元を活かす新常識
「ルーツカラー」とは、髪の根元部分を比較的暗めに残し、中間から毛先に向かってトーンアップ(またはハイライト)を加えるデザインカラーの一種です。
根元が伸びても全体に統一感があり、さらにハイライトを併用すると立体感や動きが強調され、ナチュラルかつおしゃれな仕上がりになります。
2.プリン対策をしたい方におすすめ
髪のカラーリングで多くの方が気になるのが、時間の経過とともに現れる根元と毛先の色の差、いわゆる「プリン」。
ルーツカラーは、そんなお悩みを解消したい方にピッタリのスタイルです。根元を暗めに残すことで、地毛が伸びても色の境目がぼけて目立ちにくくなります。
頻繁にカラーをしなくても、見た目の美しさが長く保たれるため、忙しい女性や美容室に行く回数を減らしたい方にもおすすめです。
3.メンテナンスが手間にならない
次のカラーまでの間隔が長く取れるので、忙しい方にもおすすめ。
通常のヘアカラーでは、根元が伸びると色の差が目立つため、6〜8週間を目安にリタッチが必要になるケースが多いです。
一方でルーツカラーは自然なグラデーションで根元の伸びが目立ちにくいため、綺麗な髪を長く保てます。
頻繁なカラー直しを減らせるので、忙しい方にも無理なく続けられます。
4.低ダメージで髪にやさしい
ルーツカラーは全体を一度に明るく染める必要がないため、ブリーチを避けることができます。また、部分的に染める工程が多いため、使用する薬剤量を減らし、髪のダメージを最小限にできます。
– 一般的なリタッチ目安:約6〜8週間
– ルーツカラーのリタッチ目安:約8〜12週間
透明感と立体感のあるスタイルを長く楽しめて、さらに髪の健康も守ることができます。
5.お得なメニューのご案内
艶カラー+TOKIOトリートメント ¥9,500 → ¥8,500
髪の状態やライフスタイルに合わせて、忙しい女性にもピッタリのカラーをご提案いたします。
「プリンが目立たないカラーにしたい」「お手入れを楽にしたい」などといったご希望にも丁寧に対応し、一人ひとりに合ったスタイルをお届けします。
6.stylist紹介
Tanaka Soshiro
ハイトーンカラー・デザインカラーが得意です◎10年以上のスタイリスト経験で、お客様一人ひとりの髪質やライフスタイルを踏まえた丁寧なカウンセリングを心がけています
Instagram:@soushiro1010
7.アクセス&ご予約方法
住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1138-5
JR東加古川駅北口より徒歩1分(駐車場完備)
WEB予約:24時間受付中
Instagram DM: @cuorea__hair からも受け付けています。
8.まとめ
ルーツカラーは、根元をあえて暗めに残すことで、髪が伸びても自然なグラデーションを保てる点が最大の魅力です。頻繁なリタッチを減らしつつ、低ダメージで透明感のある美髪を長く楽しめます。
クオレアでは、丁寧なカウンセリングを通じて、お客様の髪質やライフスタイルにぴったりのスタイルをご提案します。ぜひ一度、お試しください!
おすすめ記事
美容室なのに毎月お米◯kg支給⁉︎会社の田んぼで作られた『幸穀米』とは🌾 こんにちは!CUORÉA(クオレア)店長の塚川で...
【ガーネットレッドで理想の自分に】- アンダートーンが気になる髪でも美しく仕上げる方法 いつもCUOREAのブログを見ていただき、ありが...
【全体ブリーチはもう古い?】『伸びても気にならない』グラデーションナチュラルベージュ いつもCUOREAのブログを見ていただき、ありが...