BLOG ブログ

2025/07/04

ブログ

カラーのプロが伝える『あなたに似合う”赤”の見つけ方』

こんにちは!CUOREA(クオレア)スタイリストの田中です😊
今回は、2025年注目の「赤系カラー」について、僕の視点からお話しさせていただきます。

長年カラーを担当してきた経験から、「本当に似合う色」ってどう選ぶの?という疑問に、ひとつのヒントをお届けできたら嬉しいです。

目次

  1. カラーをする時に気をつけること
  2. 色が持つ印象と、その人らしさ
  3. 3つの赤系カラーの楽しみ方
  4. 対話から見つける、あなただけの「正解」
  5. 継続して楽しむなら“定額カラー”が断然お得
  6. まとめ:あなたの中の「新しい色」を見つけよう

1.カラーをする時に気をつけること

お客様のベースの明るさは10トーンぐらいからヘアカラーをしました。

お客様の髪質の状態や肌色の傾向、そしてなりたいイメージ。カウンセリングで髪の毛の状況確認をしっかりさせていただいて、理想の仕上がり・お悩みを改善できるようサポートします。

10年間でたくさんのお客様を担当させていただいて分かりました。ヘアカラーは、肌色や髪質だけじゃなく「その人が持っている空気感」まで含めて似合わせていくものなんです。

2. 色が持つ印象と、その人らしさ

赤系の色といっても、その印象は本当にさまざま。
たとえば…

イエローベースの方は温かみのあるレッド、ブルーベースの方はクールなレッドというように、肌色に合わせて微調整することで、より美しく肌馴染みの良い仕上がりになります。

肌色や髪の太さ・履歴によって発色が変わるのはもちろん、ライフスタイルや好みによって“似合う赤”は変わってくるんです。

「派手すぎないようにしたい」「むしろ印象に残したい」など、どんな風に“見られたいか”もとても大切。その人らしさを大事に、毎回色味を調整しています。

3. 3つの赤の楽しみ方

赤系カラーを楽しむ方法は、一つじゃありません。
お客様の髪の状態や希望に合わせて、主に3つの選択肢をご提案しています。

1. ナチュラル派:ブリーチなしで上品に

ベースが10トーン程度あれば、ブリーチなしでも赤の美しさはしっかり出せます。
上品でツヤのある仕上がりなので、オフィスワークの方にも人気です。
色持ちは8〜10週間ほど。髪への負担も最小限で◎

2. インパクト派:ブリーチありで鮮やかに

鮮やかな発色にしたい場合は、ブリーチを使用した施術をおすすめしています。
光に当たったときの表情が変わる深みが魅力で、「今っぽさ」をしっかり感じられるカラーです。

3. バランス派:ハイライトで動きを出す

全体に赤をベースにしつつ、ハイライトを入れると立体感が出て、スタイリングが楽しくなります。
巻いた時やアレンジした時にも印象が変わるので、変化を楽しみたい方におすすめです。

4. 対話から見つける、あなただけの「正解」

僕のカウンセリングは、まず「どんな自分でいたいか?」を一緒に考えるところから始まります。

たとえば「赤にしたい」と言われた時も、「どんなシーンでその色を楽しみたいですか?」とお聞きしています。
SNSの画像や雑誌を見せていただけると、より具体的なイメージ共有ができます。

また、今までのカラー履歴やパーマの有無をお聞きして、今できる施術・避けた方がいい選択肢もきちんとお伝えしています。無理な施術はお客様の大切な髪を傷めてしまいますからね。
今だけじゃなく、3ヶ月後・半年後の髪まで一緒にデザインしていけたらと思っています。

5. 継続して楽しむなら“定額カラー”が断然お得

赤系カラーは色落ちしていく過程も楽しめる一方、定期的なメンテナンスで美しさがさらに長持ちします。

綺麗な赤を長持ちさせたい方におすすめなのが、CUOREAの【定額メニュー】です。
たとえば通常 ¥7,500 のところ【月額¥5,000】で、毎月1回のカラー&トリートメントが可能です。
「いつもキレイでいたい」「色の変化を楽しみたい」という方にぴったりのメニューです。

6. まとめ

プロとしての10年以上の経験で学んだことは、同じ色でもお客様一人ひとりに合うトーンや雰囲気があること。あなたの髪質、肌色、ライフスタイルに合わせたレッドで、より魅力的な自分を発見してみませんか? 

まずはぜひ一度、お悩みを聞かせてください。あなただけの似合わせカラーを一緒に見つけていきましょう。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

指名予約は▶︎こちらから